畳や襖を新しくしませんか?熊本市東区を中心に施工いたします。
みなさんこんにちは!
今日は風は冷たいですが、気持ちいいくらい晴れていますね(^^)v
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きそうですね!
体調を崩されませんよう、みなさんお元気でお過ごしください(^_-)-☆
さてさて、、タイトルにも書いていますように、、、
今回は、畳の新調の入れ替えで携わらせていただきました、人吉の国宝『青井阿蘇神社』をご紹介致します。
青井阿蘇神社に今回使用しました畳表は、最高級畳表”ひのさらさ”というブランド表で
い草一本一本が厳選されて作られた畳表になります!!
最高級ということもあり、畳表の目が細かく、色もすごく緑みどりとし、いい香りがプンプンとしますよっ!(^^)!
また畳の縁は、紋縁(七宝銀)という縁を使用しております。この畳縁は、神社やお寺さんでよく使われていますが、ご家庭の床の間に使われることもあります。
畳を入れ替えて綺麗に仕上がった畳を見て、「やっぱり畳はいいな~」と改めて感じることができました(^^)
ありがとうございました(*^^)v
最後に、、、
畳・襖・障子・網戸、リフォーム工事等でお悩みのみなさん、吉拓にお任せください!!
お客様のご希望に沿った空間を一緒に作っていきたいと思います(^^)v
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております☆
日々精進・そして皆さまに日々感謝!!